名詞
動詞
形容詞
副詞
時制
数字
前置詞
代名詞
構文
その他の
計数、費用、時間、年、方程式に使われる。基数は以下の質問に答える:wie viel?(いくらですか)、wie viele?(いくつですか)。
百万、億、名詞形の数字は大文字である。それ以外に、それらは常に女性名詞である。
から12までの数字は不規則で、暗記しなければならない:eins, zwei, drei, vier, fünf, sechs, acht, neun, zehn, elf, zwölfである。
13から19までの数字は、3から9までの数字と10(zehn)を組み合わせて作られる。例外は7である(この場合、siebenから-enという語尾を落とす)。
20、30(例外:dreißig dreizig)、40、50、60、70(例外:siebzig siebenzig)、80、90は、数字の10と接尾辞-zigを組み合わせたものである。
例えば、einundzwanzigのように、einundzwanzigという単語を使って、10番目の数字と組み合わせる。
百と単位の場合、undという単語を使って、百の数と十の数を組み合わせることもあるし、組み合わせないこともある。
数百と数千の場合、einという単語が数字の先頭にあれば省略できる。
数百、数千、数百万で構成され、単位数が1である数を単語で書く場合、例えば101, 501, 2001, 1 000 001のように、最後にeinsを付ける。
einという数字が名詞の前にある場合、それは不定冠詞のように屈折する。
| Nominativ | Genitiv | Dativ | Akkusativ | |
|---|---|---|---|---|
| Maskulinum | ein Mann | eines Mannes | einem Mann | einen Mann |
| Femininum | eine Frau | einer Frau | einer Frau | eine Frau |
| Neutrum | ein Kind | eines Kindes | einem Kind | ein Kind |
| # | 数字 |
|---|---|
| 1 | eins |
| 2 | zwei |
| 3 | drei |
| 4 | vier |
| 5 | fünf |
| 6 | sechs |
| 7 | sieben |
| 8 | acht |
| 9 | neun |
| 10 | zehn |
| 11 | elf |
| 12 | zwölf |
| 13 | dreizehn |
| 14 | vierzehn |
| 15 | fünfzehn |
| 16 | sechzehn |
| 17 | siebzehn |
| 18 | achtzehn |
| 19 | neunzehn |
| 20 | zwanzig |
| 21 | einundzwanzig |
| 22 | zweiundzwanzig |
| 30 | dreißig |
| 40 | vierzig |
| 50 | fünfzig |
| 60 | sechzig |
| 70 | siebzig |
| 80 | achtzig |
| 90 | neunzig |
| 100 | (ein)hundert |
| 101 | (ein)hundert(und)eins |
| 201 | zweihundert(und)eins |
| 500 | fünfhundert |
| 1000 | (ein)tausend |
| 1001 | (ein)tausend(und)eins |
| 2000 | zweitausend |
| 1 000 000 | eine Million |
| 1 500 000 | eine Million fünfhunderttausend |
| 1 000 000 000 | eine Milliarde |
| 1 000 000 000 000 | eine Billion |
もっと見せる
1999年までは百の位で表し、2000年からは基数で表す。